飲み仲間 ハローワークで 打ち合わせ
サラリーマン川柳コンクール2013
入選作100句が発表されました
・人生に カーナビあれば 楽なのに
・党名を 覚える前に 投票日
・オヤジギャグ いいね!を押すのは 中高年
サラリーマン川柳のホームページには
こんなおもしろい川柳が並んでいます
誰でも投票できます
つらいことも川柳にすると
おもしろおかしくて笑ってしまいます
昔の人はこうやってつらいことを
乗り越えていたのかもしれない
自分のどんな経験でも作品にできてしまう
川柳ってすばらしいな~
何か嫌なこと・つらいことがあったら
川柳にしてサラリーマン川柳に応募したらいいことあるかも
⇒ セクシィ川柳 [ 東正秀 ]

Panasonic CN-GL320D ゴリラ
人生のカーナビが欲しい!!
PR
2010年に行われた
第23回サラリーマン川柳
第1位はこんな作品
仕分け人 妻に比べりゃ まだ甘い
時代を反映していますね
仕分けなんて言葉はあまり聞かなくなりました

必殺仕分け人蓮舫
蓮舫さんって何しているんだろう?
政治に詳しくない僕はよく分かりません
それよりも、妻が女からおばさんに変わっていく
女性からよく分からない性別の生き物になっていく・・・
それをなんとかしたい

さびないカラダ 酵素食でいつまでも若々しく美しく
酵素は摂った方がいいことを伝えよう
できることからやらないと、どんどん老ける(笑)
2011年に行われた
第24回サラリーマン川柳
1位はこの作品です
久しぶり~ 名が出ないまま じゃあまたね~
確かにこんなことは年を重ねれば重ねるほど
増えていくかも
しかも今はフェイスブックだったり
ツイッターだったりで薄い関係がずっとつながっている人も多い
ほとんどその人の投稿やつぶやきを見ていないのに
出会ってしまったら、ちょっと気まずい
ゆるい関係でもつづけられるのはいいけど
それはそれでつらい時もあるな~
フェイスブックやツイッターを
やめたくてもやめられない人は多そう

Facebookバカ [ 美崎栄一郎 ]
僕はバカにはなれなそう
2012年に行われた第25回サラリーマン川柳
第1位の作品はこれ
「宝くじ 当たればやめる」が 合言葉
投票数は6022!
確かにこんなセリフはよく聞きます
でも、そう言っている人が
全員買っているわけでもなかったりする
宝くじって当たって欲しいけど
それはそれで怖い気もする
お金があっていつでもやめられる状態で
会社に行くのはおもしろいかもしれないな~

宝くじ(超)当せんデータ「当たる人のルール」がわかった
当たる人には共通点があるらしい